8020知ってますか?
こんにちは。歯科衛生士の鮎川です。先日の地震はびっくりしましたね。皆さまお怪我等なかったでしょうか?
今月は、むし歯予防デー(歯と口の健康週間:6月4日~10日)や、世界保健機構(WHO)でも取り上げられた、口腔の健康に対する活動についてお知らせしました。
あっという間に6月も終わってしまいますが、6月最後のブログは、時々耳にすることがある、8020(はちまるにいまる)運動についてご紹介します。この運動は1989年より厚生省と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう(保存しよう)」という運動です。「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まりました。
このブログをご覧の皆さま、ご自身の歯は何本残っているか知っていますか??8020を目指していただくため歯科診療部門はスタッフ一同、最新の歯科治療技術、知識を得るために学会などに参加しています。
昨日、本日と、石川県金沢市で第150回日本歯科保存学会に歯科医師2名が参加して、歯を保存する最新の知見を修学しております。
歯科診療部では8020を目指すお手伝いをさせて頂います。少しでも気になることがありましたらお問合せ下さい。
あ、最後にちょうどいま、8020推進財団ではポスターを募集しているみたいです。この機会にぜひ皆様も応募していただければと思います。

横浜いずみ台病院 歯科診療部 部門長・スタッフ一同
(6月28日 歯科衛生士鮎川 文責:部門長)
| 患者様へ | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑